IT顧問

 今、教育に何が必要とされているのでしょう?
JPITAは、最適なアイティ教育をトータルで提供できる
IT(アイティ)
顧問だと思います。

  

◇今世の中で何が起きてるの?

ブロードバンド」の浸透により、家庭生活のIT化も益々加速し、21世紀の日本は「いつでもどこでもコンピュータを活用できるユビキタス社会」になると言われています。生活環境はIT化され、情報家電やインターネットを日常的に利用する「eライフ」を送り、在宅労働「eワーク」が普及し、eワークとeライフは、会社中心社会から家族・地域・個人の領域に活動の軸足を移す機会を私たちに与えてくれます。


 しかし、そのような社会では、IT活用能力によって豊かな暮らしを手に入れる人たちがいる一方で、ITを活用できる人とできない人との情報格差(デジタルデバイド)が表面化します。

 

◇今教える現場で何が起きているの?

 21世紀は、デジタルデバイドが新たな社会差別を作るとも言われ、この情報格差をなくすために様々な対策がとられています。
 

 各自治体が行っている「地域IT講習会」もその一環です。
 

 IT講習会は政府の施策として無料で実施されていますが、参加者からは、「もっとじっくり教えて欲しい」「マンツーマンか少人数で教えて」「進め方をゆっくり」「レベル別のクラス分けを!」などの声があがっています。
 

 つまり、IT講習会で十分なのではなく、講習会が新たなIT学習の需要を作り出しています。

 

◇シニア学習者の心理的バリアとは?

 特にシニアの場合は、「たくさんの人の中で自分だけわからないのは恥ずかしい」「ついていけないのではないか」という心理的なバリアのために、パソコンをやりたくてもきっかけがつかめない方がたくさんいます。

 

 また、加齢による身体機能の衰えにより、「マウスをうまく動かせない」「モニターが見えにくい」「ダブルクリックやドラッグができにくい」など特有の問題も生じます。
 

 このような、シニア学習者の心理的特徴を理解し、一人一人に最適なアイティ教育をトータルで提供できるシニアに強いパソコンインストラクター=アイティ(IT)顧問が、これから益々求められてきます。

 

メールでご挨拶
メル友
考える人
情報格差


ようこそ!  いらっしゃいませ!

Skype Me™!

リモートサポートツール

TeamViewer QuickSupport

(顧客向けモジュール)

新しいスペースギャラリーとお気に入りリンクをご覧ください。

 

Meiwa Personal computer Club

 明和パソコンクラブ

 

 

日本パソコンインストラクター養成協会へは下の画像をクリックしてください。   

日本パソコンインストラクター養成協会 パソコンインストラクター検定サイトへのリンクバナー(小)

 

 

教えて!先生どっとこむ